心入れ替え歩きます。
きょうも地下鉄東西線「環状通東」最寄りの整形外科に右肩痛のリハビリに。地下鉄なら乗り換え入れて6駅聞をしっかり歩きました。コースは豊平川を水穂大橋で渡って北へ。所要時間もmapアプリのとおり57分でした。雪道は暖気の後、また凍って滑りやすい。ヨチヨチ歩きする箇所もあった。

病院までの片道歩数は約6500歩とiPhoneが教えてくれた。
途中、JR北海道の苗穂工場を通りがかった時、2人の若者が金網越しに2列並んだ列車に熱視線を送っている。

「鉄ちゃんですか」
「はい」
「どこから?」
「横浜です」
「大学生?」
「はい」
そんなやりとり。
「この車両、なにか有名なの?
「これから北海道を走る新しい列車で、手前が『ラベンダー』、向こうが『はまなす』です」と教えてくれた。
「これから道内をまわるの?」
「はい、あす釧路に行きます」
「じゃあ、釧網線のSLに乗るの?」きのう、ニュースでやってたから、聞いてみた。
「はい」
「よい旅を!」と言って別れた。
リハビリからの帰りは、「環状通東」から地下鉄に乗って大通に出た。時間は1時前。
南北線コンコースにあるセブンイレブンで100円コーヒーとこしアンパン計217円を買って、長細い立ち食いテーブルでいただいた。
いつもの椅子のついたテーブルはソーシャルディスタンシングのため2席をつぶしているから、どのテーブルも満席。立ち食いテーブルにはぼくのほか距離を置いて2人の若い女性。ともに外交関係か、ビジネススーツにオーバーを着たまま昼食中。右トイメンの女性はレトルトのカレーライスのようなものをプラスチックのスプーンで食っている。左トイメンは食い物の前に大きなカバン立てているのでよくわからない。どちらも「孤独のグルメ」だなあ。
いや私だって孤独のジジイだ。
実は、糖尿対策で、数日前、「昼はスープだけにしてほしい」と、家人に宣言した。今日は、向こうも外出しているはずだから、パンとコーヒーにした。
アンパンを食べ終わったら、チカホを南下して、狸小路のところで地上へ。そこから歩いて帰宅は1時40分か。歩数は以下のとおり12000歩。


病院までの片道歩数は約6500歩とiPhoneが教えてくれた。
途中、JR北海道の苗穂工場を通りがかった時、2人の若者が金網越しに2列並んだ列車に熱視線を送っている。

「鉄ちゃんですか」
「はい」
「どこから?」
「横浜です」
「大学生?」
「はい」
そんなやりとり。
「この車両、なにか有名なの?
「これから北海道を走る新しい列車で、手前が『ラベンダー』、向こうが『はまなす』です」と教えてくれた。
「これから道内をまわるの?」
「はい、あす釧路に行きます」
「じゃあ、釧網線のSLに乗るの?」きのう、ニュースでやってたから、聞いてみた。
「はい」
「よい旅を!」と言って別れた。
リハビリからの帰りは、「環状通東」から地下鉄に乗って大通に出た。時間は1時前。
南北線コンコースにあるセブンイレブンで100円コーヒーとこしアンパン計217円を買って、長細い立ち食いテーブルでいただいた。
いつもの椅子のついたテーブルはソーシャルディスタンシングのため2席をつぶしているから、どのテーブルも満席。立ち食いテーブルにはぼくのほか距離を置いて2人の若い女性。ともに外交関係か、ビジネススーツにオーバーを着たまま昼食中。右トイメンの女性はレトルトのカレーライスのようなものをプラスチックのスプーンで食っている。左トイメンは食い物の前に大きなカバン立てているのでよくわからない。どちらも「孤独のグルメ」だなあ。
いや私だって孤独のジジイだ。
実は、糖尿対策で、数日前、「昼はスープだけにしてほしい」と、家人に宣言した。今日は、向こうも外出しているはずだから、パンとコーヒーにした。
アンパンを食べ終わったら、チカホを南下して、狸小路のところで地上へ。そこから歩いて帰宅は1時40分か。歩数は以下のとおり12000歩。

この記事へのコメント
コメントとアドバイスありがとうございます。そうですか、アンパンはだめですか。むらもと循環器内科のHP見てみます。